ブログ・お知らせなどの簡易更新が可能なCMSで構築

ブログ・お知らせ更新のメリットとデメリット!

パソコンを操作している人

わたしたちはWorpress(ワードプレス )と呼ばれるシステムでホームページを構築します。はじめてWordpres(ワードプレス )を使う方でも、直感的にブログやお知らせなどの更新が可能です。

ブログ更新することのメリット

  • 見込み客に対してタイムリーに情報を届けることができる
  • ホームページの更新頻度が上がると評価されやすい
  • キーワードマーケティングによるSEO対策が可能

ブログ更新ができるメリットは、いくつかあります。見込み客にタイムリーな情報を届けることができるだけでなく、SEO対策にとても重要です。

特にブログ投稿の際に、検索キーワードを意識した投稿をしていくことでその記事に対してアクセスが増えて結果的にホームページ全体の評価が高まります。ホームページの集客力を最大化するのにブログ投稿は欠かせません。

またブログの投稿内容を再利用して、InstagramやFacebook、TwitterなどのSNSにアップすればより効果的なWEB集客ができます。

ブログ更新することのメリット

  • 更新作業に少なからず時間が取られる
  • SEO対策を目的に更新する場合、知識と経験が必要

ブログ更新のデメリットは、忙しい毎日の中での更新作業に時間を取られることです。特にブログを書くことに慣れていない方にとっては慣れるまで手間に感じるかもしれません。またSEO対策としてブログを活用するには、SEOの知識が必要です。

とはいえ書いたブログの反響や、ブログを通じて見込み客を獲得できると更新作業も苦に感じなくなります。

以上のようなメリットとデメリットがありますが、WEB集客・見込み客の獲得・売り上げの向上を考えるのであればブログは欠かせません。

ブログの操作方法やブログのネタ、SEOについてはアドバイスいたしますのでご安心ください!

わたしたちが提供するブログ機能の画面!

上記のような画面からブログの投稿が可能です。直感的にテキストと画像の入力ができるので、パソコンが苦手な方でも安心です。またホームページ導入前にブログ投稿担当の方などへのレクチャーも行います。

ブログの活用事例をご紹介!

ブログが更新できる!と一言で言っても何を投稿していくのが良いの??と思われる方向けに代表的なブログの活用事例をご紹介します。

事例や実績を紹介していく

事例や実績をホームページに掲載することは、見込み客にとってはとても有益な情報です。

特に見込み客は自分と同じような悩みを解決してくれる事例があると、より具体的にイメージすることができそれによってサービスのお申し込みの心理的な障壁が下がります。つまり事例を載せることは見込み客の行動を促すことにつながるのです。

更新事例としては以下のような業種やケースが代表的です。

業種内容
リフォーム・外壁塗装会社様施工事例・実績
美容院・ヘアサロン様カット事例
医療クリニック施術事例 ※医療広告ガイドラインに注意

上記以外の様々な業種でも事例や実績を紹介することが可能です。

  • お客様に掲載許可をいただくこと
  • 写真は出来るだけ綺麗なものを使う
  • スタッフの方が写っているとより良い

ファンやリピーター獲得

SNSでのアクション

ブログ投稿はファンやリピーター獲得にもつながります。またSNSへの投稿とリンクさせることで1つの投稿の拡散力を最大限高めることができます。

会社内の雰囲気を伝える

社内で働く女性たち

サービスや商品だけではなく、どう言った人がどのような想いでサービスを提供しているのか?などは特にお客様側からすると気になることの一つです。お客様だけではなく、例えば人材採用をする上でも求職者にとって有益です。

もし社内研修・会社イベントの様子なども掲載が可能であれば、ブログに投稿するのもおすすめです。お客様側に自社の建設的な取り組みをアピールすることは、信頼感につながります。

もしもリソースが十分であれば、ブログで投稿した内容を他のSNSに再利用してアップすることをおすすめします。

休業日やキャンペーンの告知

セールイメージ

営業時間などの基本的な情報についてのお知らせは、ホームページを見て来られるお客様に必要なものです。また、お知らせでキャンペーンを告知すると言ったことも可能です。必ず目に入る部分に掲載することで反応率がアップいたします。

またキャンペーン告知などではLINE@やSNSでも発信するとより漏れなく情報が伝わります。

これらの活用方法は代表的なものの一つです。業種や業態によっても様々な活用方法があります。
わたしたちは、これらの活用方法までご提案させていただきます。

くわしくはお問合せください。

電話が繋がらない場合、折り返しご連絡いたします!

メールでのお問い合わせはこちら!

1営業日以内にご連絡いたします。